2014,11,14, Friday
ヤフオクの無名、中華自動遠心です。
TZH と刻印が押されてますが、かつては田中技研という名前でした。 2万5千km超え、突然何かが折れケース内で音がします。 自動遠心クラッチですが半クラが出来ません。 これだけ走れば寿命だろう、とすでに新規に田中エンジンを買ってあるのでエンジンを下ろします。 シフトインジケータが点いたり点かなかったりしてたんで。 で、何が原因なんだろうか?と。 あ、金属疲労で破断してらぁ。 ![]() ![]() JUNの強化クラッチは関係ないから単に材質の問題。 問題は折れたアームがカブ純正と互換性があるか否か。 新規の田中エンジンを載せても折れる可能性があるわけです。 エンジンを載せる前に交換です。 六つ星てんとう虫さんに聞いた話では、中華はそのレベルなのでそうです。 今は殆どが外車であれ、国内メーカーであれ中華パーツです。 目の玉が飛び出るDUCATIもハンドルのトップブリッジは中華鋳物。 フライス盤で削ってあるので鍛造削りだしと間違える。 3cmくらいの段差を少し速い速度で乗ると、例えばコンビニ入るときの段差ですね。 衝撃でヒビが入ると聞きました。 なら、しょうがないですねぇ~。
| http://fuu10.minibird.jp/index.php?e=73 |
| MDカブ::エンジン | 04:23 AM | comments (0) | trackback (x) | |